
給料が全然上がっていかないし、副業でもはじめて
稼げるようになりたい。
でも、プログラミングとかは難しそうだし、、、
稼げる特技なんてない。
副業って本当にお金になるの?
こんな風に副業に興味はあるけど、
副業になる特技がない
副業が会社にバレるのが怖い
副業が稼げるかどうかわからない
この気持ち私も凄くよくわかります。
私もそうでしたから。
でもそんな私が何とか始めの一歩を踏み出し
なんとか本業以外で収入を得ることが出来たのでそのことについて
みさんとシェアさせて頂きたいと思います。
さて、まずは私の自己紹介をさせてください。
私は大学を出て11年間不動産営業をしています。
不動産の中でも戸建て販売いわゆるハウスメーカーでずっと営業をしてます。
普通の30代で特技なんてないですし、敢えてゆうならブログをやっているとか
その程度です。
以前も転職しようと、30万円程かけてプログラミンスクールに通うも、、、、、
難しくてリタイヤ、、、、
プログラミング出来る人マジすごい。
だから



「副業なんて出来るわけないじゃん」



と言いたい気持ちは痛いほど分かるのです
でも敢えて言います。



副業やってみましょ!
なぜなら副業で稼げられれば確実に人生が豊かになるからです。
少なくても私はそう思いました。
今回の記事では
- 副業の必要性
- オススメの副業
この2点を中心に解説していこうと思います。
ではご説明します。
副業の必要性
私が副業を始めた理由は
- 年収の殆どがインセンティブで収入が安定しない
- 貯金だけだといつか生活出来ないのではという危機感
- 老後資金の不足
この3つです。
みなさんは不動産営業はお金あると思っていませんか?
高いもの売ってるし、良い暮らししてるんでしょ?って。
確かにそんな人もいます、しかし不動産営業の収入はほぼインセンティブ。
つまり、売れなかったら0です。
実際に私にもそんな時がありました。
とは言え、今は何とか食べていけてますけどね。
しかし長いスパンで見たときこの稼ぎ方はとても危ないなと思いました。
「このまま営業でいて働けなくなったら、、、」とか。
「そもそも家って今後も売れていくのかな、、、」とか。
考えだしたらきりがありません。
そんな時に読んだりべ大学長の「お金の大学」で書いてあった、
サラリーマンは稼ぐ為に「副業」という言葉に感銘をうけまず行動と副業をはじめました。
それは、副業で稼いだお金を「生活費」や「投資」「貯金」にまわして少しでも現在~未来の金銭的不安を解消するためです。
例えるなら「人生のシートベルト」みたいなものです。
インセンティブだけの収入に頼るのは危険なので副業で大けがしないように予防をしているんですね。
みなさんはどうでしょう今の収入で将来は大丈夫ですか?
もし少しでも不安が有ればこれからの内容もお役に立てるかと思います。
具体的な副業


では具体的にオススメの副業とはなんでしょう?
私が思うこれからオススメの副業は次の通りです。
- YouTuber
- 動画編集
- せどり
- ブロガー
- webライター
なぜこれらの副業がオススメかというと
- PCが有れば始められる
- 技術の習得が比較的容易
- 無料の教材が豊富
pcが有れば始められる
今回ご紹介した副業は初期投資が少ないものを選びました。
お店や飲食店を始めようと思うと事務所代などで少なくても月数十万円は飛んでいきます。
その点これらの副業であればPC代の10万円位あればそれだけで始められます。
もちろんYouTuberは本気でやるのであればカメラや照明を購入したりと多くのお金が掛かりますが、店を始めるのと比較したら安いものじゃないですか?
- YouTuber
- 動画編集
- せどり
- ブロガー
- webライタ
この5つをオススメします。
技術の習得が比較的容易
どの副業も技術の習得は比較的簡単です。
動画編集は需要が多く稼ぎやすいです。そ
れでも3か月くらい頑張って学べば受注が出来る程度のレベルになります。
YouTuberは技術というよりセンスと宣伝能力かもしれませんが。
これがプログラミン等だと半年から一年は勉強しないと1人前にはなれないので
半分の期間で稼げる計算です。
無料の教材が豊富
YouTubeで検索すれば「ライティング書き方」や「動画編集 初心者」などたくさんの情報がみつかります。
情報が多く無料で技術が学べるのはハードルが下がるため、何か副業をしたいという方でもはじめやすいでしょう。
副業を始めた理由
私が副業を始めたのは不動産業界にいる自分の収入がインセンティブばかりで全然安定しない事に危機感を抱いたことです。
いこと、そして毎月働いて得た収入も殆ど貯金できていないしこのまま年を取って大丈夫かなと不安を感じてきたからです。
ちなみに私が今回新しく始めたのはwebライティングです。
webライティングを始めた理由


ブログとのシナジー効果
ご存知の通り私はこのブログを書いています。
ブログはアクセスに応じて収益があります。
アクセスが増える記事を沢山書けば、ブログは何もしなくてもお金を生んでくれる金のなる木化します
これを「ストック所得」と言います。
このストック所得と異なりwebライティングは作業をしないとお金にならない
「フロー所得」と言います。
フロー所得は直ぐお金になりますが、ストック所得はお金を生むのに時間がかかります。
なのでどちらが良い悪いはありません。
そこで私が考えたのは両方やろうと言う事です。
オプションが多ければ多いほどチャンスは増えますから。
それにwebライティングで学んだことはブログの記事執筆にも活かせるため。
まさに一石二鳥の副業です。
今後も続けていこうと思います。
みなさんも副業を選ぶ際は、
- 本業での技術を活かせる
- 先に繋がる
少なくてもこの二つを意識すると良いともいます。
例えば私の場合は「不動産関係」の記事執筆は比較的高単価で
案件が有るのである意味本業を活かせています。
マーケティングの知識があればそれを活かしてブログを運営すれば、
広告収益などを得やすのではないでしょう。
先に繋がるというのは、データ入力等だれでも出来る仕事はその後の単価やスキルが上がりにくいです。
そこで選ぶなら今後需要が見込める副業がよいと思います。
稼ぎ続けることが大事です。
webライティング案件獲得までのフロー


折角なので初案件の取得までの流れを簡単にお伝えします。
詳細はまた別の記事で書きます。
- クラウドソーシングサイトへの登録
- 本人確認
- プロフィール作成
- ポートフォリオ作成
- 提案文作成
- 提案
- 受注
- 納品
- 完了報告
- 入金
大体この10ステップでした。
特に大事なのは色をつけた3-5です。
ここに2日ほど掛けました。
この3つが大事な理由は企業側の視点で考えると納得できるのですが。
- 未経験で信頼がない
- どんな文章を書くかわからない
- 仕事へ臨む姿勢がわからない
大きくこれらの理由です。
企業としては安く仕事をしてほしいけど、未経験は正直怖いのが本音です。
実際未経験の場合ほとんど断られます。
なのでせめてプロフィールはしっかり作りこみましょう。
プロフィールと提案文は企業が唯一あなたの文章力を確認できるタイミングですでこで手を抜くと
その時点で試合終了ですゲームセットです。
もし可能であればポートフォリオ(作品リスト)もあるとなお良いかと。
私の場合はブログの記事を文章力の参考に提出していました。
ブログ等なければGoogleドキュメントなどでサンプル記事を2-3本書いておいても良いと思います。
私はこの3つを準備して大体10-20位提案して案件の受注が出来ました。
初めてだったので「1文字/0.7円」でした。
5000文字で直しや画像選定も入れて6時間くらいかかったので計算すると時給500円くらいです。
時給に直すと高校生なんかより安いですね。
ただ文字単価は努力次第で上がっていきます。
1文字 / 2-3円位になるとまとまったお金になるので一先ず単価UPと継続案件獲得を目指します。
まとめ
いかがでしょうか、副業のイメージはできましたか?
今回は
- 副業をした方がいい理由
- 具体的にオススメな副業
- webライティングの案件獲得まで
大きくわけるとこの4つでした。
私はこれまでFP2級ではありますが自分の資産については真剣に考えていませんでした。
しかし、最近読んだりべ大の「お金の大学」を読んで愕然としました。
お金は貯めるだけでは貯まらないと言う事にです。
お金を貯める為には稼がなくてはならない。
当たり前のことに気付いてませんでした。
というより本業以外で稼ぐ発想がなかったのです。
小さな一歩でかもしれません、でも私にも出来ました。
だから、あなたも本気でやれば始められます。
今回は副業をオススメしましたが、正直何でも良いんだと思います。
例えば転職して収入をあげたりとか。
大切なのは自分の将来の事を真剣に考える事です。
今日が一番若い日です、何かするなら今からやりましょう。
この記事が参考になれば嬉しいです。
新しく何かを始める参考になりそうなサイトをいくつか貼っておきます。
良かったらコチラも参考に。