コロナで残業が少なくなって収入が減り生活が苦しい。
副業をして少しでも生活の足しにしたいけど、、、
何から始めたらいいんだろう?
そのように副業で少しでもお金を稼ぎたいと思いながら何から手を付けるべきか分からない。
そんな人は多いのではないでしょか?
そんなあなたに私からお勧めするのはwebライターです。
WEBライターとはブログやネット記事の文章を書く人のことです。
いい文章なんて書けないし無理そう。
そんな声が聞こえてきそうですが。
大丈夫ですWEBライティングは普通に文章を書ければ可能な仕事です。
今回の記事では
- WEBライティングを勧めるのか
- どのように学習するか
この二つを解説していきたいと思います。
私も6月からウェブライティングを始めていくつか仕事を頂き実際にお金を貰っています。
特別な文章力のない私ですらお金を頂けているのですから、あなたに出来ないはずはありません。
この記事を最後まで読んで、まず一歩踏み出しましょう。
ウェブライターを勧める訳

初めての副業にウェブライターを進める理由この二つです
- 日本語が書ければ始められる
- 初期投資が少ない
世の中にはプログラミングや動画編集など数多くの副業がありますが、
その中でもウェブライティングという副業は飛びぬけて必要な能力と費用が少ないです。
ここから具体的にお話していきます。
日本語で文章が書ければ始められる
ライティングには特別な能力はいりません。
日本語が使えればOKです。
特別な技術が必要ないというのはとても重要な要素です。
例えば動画編集で副業をしようとしても、まずその技術がなければお金になりませんね?
仕事を受けるための学習が必要ということです。
学ぶための時間も費用も必要になります。
この記事を読んでいるあなたであれば文章を読むことも書くことも出来ますね。
そうであれば、仕事を始める前の学習をしなくても良いのです。
これがWEBライターをお勧めする一つ目の理由です。
初期投資が少ない
初期投資が少ないというのも大きな理由です。
仕事用の道具を揃えなくても始められます。
もちろんPCはあった方が良いですが、なくても最低限スマホさえあれば仕事ができます。
プログラミングであればPCがないと話になりませんし、スペックもある程度の水準が必要です。
少なくても10万円程度の資金を用意しなくてはなりません。
比較すればどれだけライターを始めるのに金銭的な負担が少ないか分かるでしょう?
ライティングの学習方法

ここまでは、「なぜ副業にウェブライターを進めるか」をお話してきました。
ここからはどうやって技術を身に着ければいいかを解説していきたいと思います。
私自身まだまだ勉強中の身なので語れることは多くないのですがわかる範囲でお伝えしていきます。
- たくさんのウェブサイトをみる
- 書籍で学ぶ
- 動画で学ぶ
- ブログを開設する
この4つが王道ではないでしょうか。
たくさんのウェブサイトをみる
これは当然かもしれません。
ウェブサイト向けの文章を書くのですから現実に存在する文章を読むのが最も分かりやすいです。
検索して1ページ目に出てくるサイトはなるべく読むようにしましょう。
1ページ目に出てくるという事はSEO対策がしっかりされています。
クライアントが求める成果は基本的にいかに「検索される」という事なので、このノウハウを理解する事はあなたという商品の価値に直結します。
書籍で学ぶ
文章を書くのですから「文章の集合体」書籍で学ぶのが分かりやすいです。
本を読むのが苦手な方は自分が読みやすいと思える本を探してみましょう。
その書籍に書かれている文章が「分かりやすい文章」です。
WEB独特の文章を学ぶためにお勧めの書籍を紹介します。
〇 沈黙のWEBライティング
マンガ調で話が進むので読みやすくお勧めできる一冊です。
WEBライティング文章の書き方やSEOの基礎が網羅的に学べます。
他にも文章の書き方を学べる本はあるので自分に合ったものを探すとよいと思います。
動画で学ぶ
今はYouTubeでなんでも学べます。
WEBライティングについても同じです。
現役ライターの方がアップしているチャンネルもたくさんあります。
私はそこから現場での文章の作り方を学びました。
WEBの文章は少し独特なので現場を知っている人の声を聞くのはとても大切です。
ブログを開設する
最後にお勧めするのはブログを解説することです。
ここまでは文章の書き方をどうやって学ぶかをお話してきました。
しかし、やはり実戦に勝るものはありません。
とは言えいきなり仕事を受けるのは難しいので自分のブログを作ってそこに記事を書きましょう。
ブログを書くメリットはいくつもあります
- 文章を書く練習になる
- 人に読んでもらえる
- ポートフォリオになる
まず当然文章を書く練習になります。
それだけでなく、WEB上に上げることで人に読んでもらうことが出来ます。
そこからフィードバックを得ることも出来ます。
大切のは自分以外の人に読んでもらう事です。
最後の理由はポートフォリオつまり自分の作品集ができるからです。
未経験の場合仕事に応募しても、自分の実力の証明がありません。
そこでブログを見てもらえば「あなたがどんな文章を書くか確認できる」ので依頼しやすくなるでしょう。
まとめ
いかがでしたか、なんとなく理解いただけましたか?
今回の内容をまとめると
WEBライターを副業に勧める理由は
特別な能力も道具も必要ない点でした。
また、学習方法としてはWEBの文章・書籍・動画をみる・そして自分のブログを開設する。
この4つでした。
WEBライターは本当に始めることは簡単な仕事です。
しかし、その分工夫する点や専門的な文章を書くために学ぶことは多いです。
他のライターに負けないよう努力し続けなければなりません。
とうぜん副業は自分で仕事をとっていかなければなりませんので、もしあなたが本気で副業を始めるのなら自分で動くことだけは忘れないでください。
誰も指示してはくれません。
今回の記事があなたの役にたてばうれしいです。
他にも副業関係の記事を書いていますので良ければ読んでみてください。
